2007年01月04日
いろんな過ごし方
昨日は流石に諸々の疲れが着たのか?単に寝不足なだけなのか分かりませんが、一気に眠りの神様降臨して来たので10時頃?ぼち君と(何故か急遽出張)一緒に寝ましたお蔭で本日元気一杯です
実は昨日お昼を食べに近くのパン屋さんへ行った時の話。
そこは買ったものを隣のコーナーで食べられるお店。飲み物のほかにパンとサラダのセット物など、お昼としてはまぁまぁ。
旦那さんとぼち君はパンを買い、私はセットの物を食べようとテーブルのある方へトコトコ行く。流石にお正月の2時過ぎは空いてるじゃんって思いふと近くのテーブルを見ると…
実は昨日お昼を食べに近くのパン屋さんへ行った時の話。
そこは買ったものを隣のコーナーで食べられるお店。飲み物のほかにパンとサラダのセット物など、お昼としてはまぁまぁ。
旦那さんとぼち君はパンを買い、私はセットの物を食べようとテーブルのある方へトコトコ行く。流石にお正月の2時過ぎは空いてるじゃんって思いふと近くのテーブルを見ると…
女の子二人でピザとメロンソーダでランチをしている。
子供二人でランチ?どう見ても上の子で2・3年生、下の子は1年生くらい。立ったり座ったり靴脱いだりと、けっしてお行儀は良くは無いがニコニコして食べている。
旦那さんと『二人で食べてるのかな?お父さんやお母さん居ないのかな』とコソコソ話す。
しばらくしてその子達が食べ終わり荷物やバッグを持って帰った。
そのパン屋さんはガラス張りなので気になってずっと見ていた。お店の人達も何やら話しながらず~~っと見ている。道路を渡り床屋さんのカドを曲がる所で見えなくなり何となくホッとしたのとモヤモヤした気持ちが渦まく。
1月3日のお昼に小さな姉妹2人でお昼を食べるのには何か事情があるんだろう。誰もが事情は抱えているけれど、でもなぁ~~~といろんな事を考えてしまったお正月になった。
昔知り合いから聞いた話で、同じアパート内で4人の子供が同い年で生まれた。状況が同じでしかもみんな女の子、仲良くなるなるのは当たり前かな。
その子供達が1年生になりその年のお正月の朝8時過ぎに<ピンポ~~ン♪>とチャイムが鳴る。
年賀状には早いけど?と思い、出てみるとその子供の1人が小さい弟を連れて『Mちゃん遊べる?』と言って来た。
彼女は『今日はお正月だしこれからちょっとお出掛けするから3日までは遊べないと思うの』と話す。そして『お母さんは?』と聞くと、『お仕事』じゃあお父さんは?と聞くと『ねてる』と言う。
そう言えば(お母さん)コンビニでバイトしてるんだよね。「大変だわ」と思ってもどうにも出来ない。と話してくれました。
結局その子は『そっか…じゃあ~~ね』と言って帰ったらしい。
彼女は、何だか可愛そうだった。お父さんも夜勤明けだったのかも知れないけど、お正月に(しかも朝早く)外に遊びに行ってるのに気が付かないのかな?と。何だかそんな話を聞いて二人でしんみりした事を思い出しました。
家族でお正月を迎え過ごす事がどんなに幸せな事かって最近特に感じます。
今は【正月も休まず営業しています。】って言うお店が沢山ある。31日まで目一杯働いて、それなのにお正月も一日から仕事。せめて元旦くらいはお店も昔のようにお休みに出来無い物かな?って思います。
何をのんきで甘い事をと思う人も居るでしょうね。でもやっぱり過ごせる事の幸せも忘れないで欲しいし、大切だと思うんです。わたしは…
あ~~上手く纏めるのって相変らずヘタだわ
子供二人でランチ?どう見ても上の子で2・3年生、下の子は1年生くらい。立ったり座ったり靴脱いだりと、けっしてお行儀は良くは無いがニコニコして食べている。
旦那さんと『二人で食べてるのかな?お父さんやお母さん居ないのかな』とコソコソ話す。
しばらくしてその子達が食べ終わり荷物やバッグを持って帰った。
そのパン屋さんはガラス張りなので気になってずっと見ていた。お店の人達も何やら話しながらず~~っと見ている。道路を渡り床屋さんのカドを曲がる所で見えなくなり何となくホッとしたのとモヤモヤした気持ちが渦まく。
1月3日のお昼に小さな姉妹2人でお昼を食べるのには何か事情があるんだろう。誰もが事情は抱えているけれど、でもなぁ~~~といろんな事を考えてしまったお正月になった。
昔知り合いから聞いた話で、同じアパート内で4人の子供が同い年で生まれた。状況が同じでしかもみんな女の子、仲良くなるなるのは当たり前かな。
その子供達が1年生になりその年のお正月の朝8時過ぎに<ピンポ~~ン♪>とチャイムが鳴る。
年賀状には早いけど?と思い、出てみるとその子供の1人が小さい弟を連れて『Mちゃん遊べる?』と言って来た。
彼女は『今日はお正月だしこれからちょっとお出掛けするから3日までは遊べないと思うの』と話す。そして『お母さんは?』と聞くと、『お仕事』じゃあお父さんは?と聞くと『ねてる』と言う。
そう言えば(お母さん)コンビニでバイトしてるんだよね。「大変だわ」と思ってもどうにも出来ない。と話してくれました。
結局その子は『そっか…じゃあ~~ね』と言って帰ったらしい。
彼女は、何だか可愛そうだった。お父さんも夜勤明けだったのかも知れないけど、お正月に(しかも朝早く)外に遊びに行ってるのに気が付かないのかな?と。何だかそんな話を聞いて二人でしんみりした事を思い出しました。
家族でお正月を迎え過ごす事がどんなに幸せな事かって最近特に感じます。
今は【正月も休まず営業しています。】って言うお店が沢山ある。31日まで目一杯働いて、それなのにお正月も一日から仕事。せめて元旦くらいはお店も昔のようにお休みに出来無い物かな?って思います。
何をのんきで甘い事をと思う人も居るでしょうね。でもやっぱり過ごせる事の幸せも忘れないで欲しいし、大切だと思うんです。わたしは…
あ~~上手く纏めるのって相変らずヘタだわ
Posted by のんきーず at 23:22│Comments(4)
│家族 生活
この記事へのコメント
おめでとうございます♪
今年もマイペースな私をよろしく!です(笑)
家族で過ごすお正月。
きっと来年、これが幸せだったことに気がつくのでしょうね・・・。
来年は帰省できないかも?という息子。
しばらくは、夫婦と娘の3人のお正月になりそうです。
その次は一気に5人になったりして?
(息子の彼女がプラスされたら・・・・。うふ)
と、妄想の膨らむお正月を過ごした私です。
今年もマイペースな私をよろしく!です(笑)
家族で過ごすお正月。
きっと来年、これが幸せだったことに気がつくのでしょうね・・・。
来年は帰省できないかも?という息子。
しばらくは、夫婦と娘の3人のお正月になりそうです。
その次は一気に5人になったりして?
(息子の彼女がプラスされたら・・・・。うふ)
と、妄想の膨らむお正月を過ごした私です。
Posted by ごろごろママ at 2007年01月05日 19:13
今年もどうぞよろしくお願いします♪
私もついつい【お正月も営業】の文字を見ては「休みにしてもいいのに・・」とつぶやいてしまいます。
昔はどこもお休みで、でもそんなに困らなかったと思うんですよね~。
働く人の家族のことを思うと、ちょっと切なくなるこの頃です。
私は来週から仕事初めです。有給もあわせて11連休にしちゃい、ついだらだらと過ごしています(^^;)やばいですね・・・
私もついつい【お正月も営業】の文字を見ては「休みにしてもいいのに・・」とつぶやいてしまいます。
昔はどこもお休みで、でもそんなに困らなかったと思うんですよね~。
働く人の家族のことを思うと、ちょっと切なくなるこの頃です。
私は来週から仕事初めです。有給もあわせて11連休にしちゃい、ついだらだらと過ごしています(^^;)やばいですね・・・
Posted by ゆうなつの母 at 2007年01月06日 00:51
のんきーず さま
お正月早々からお詫びする私・・・今年もどうやら皆様にご迷惑かけそうですが、哀れな年寄りをお見捨てなく~(笑)
りむパパさんと同じ所だったんですね。
ホッキ貝の美味しい所。
雪が解けたらマルトマ食堂に行き~たい!
夫は報道関係の職場だったので、シフトによってお正月など関係ありませんでしたが、子供だけで食事させた事はありません。
時代なのでしょうか~。
お正月早々からお詫びする私・・・今年もどうやら皆様にご迷惑かけそうですが、哀れな年寄りをお見捨てなく~(笑)
りむパパさんと同じ所だったんですね。
ホッキ貝の美味しい所。
雪が解けたらマルトマ食堂に行き~たい!
夫は報道関係の職場だったので、シフトによってお正月など関係ありませんでしたが、子供だけで食事させた事はありません。
時代なのでしょうか~。
Posted by クッキーママ at 2007年01月06日 14:44
*ごろごろママさま
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
後になって「そうだったんだよねぇ~」って気が付く事多いですよね(特に私は^^;)
3人から5人かも何て一瞬違う事想像しちゃいました(お赤飯話の事…笑)そっちの5人なのねvv今年も相変らず早とちりだわ…
*ゆうなつの母さま
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
「お正月はお休み」でも、それはそれなりに過ごせる物だと思うんです。昔は本当にお休みだったし…
せめてお正月くらいは『家族でゆっくり』出来たら良いのになぁと思います。
すごい11連休とは!!連休明けの朝が辛いですね^^;そして一気に雪模様になるかも?知れませんね。頑張りましょうね♪
*クッキーママさま
ハイ♪そうなんです。場所も近いんです(って詳しくは分からないですが^^;)
マルトマ食堂は実家から歩いても20分ほどの所なのに、未だに行く機会がありません。『この次』が一体いつまで続くのか?と言う感じです。
せめて『お正月だけでも』と思うのは、もう流行らないんでしょうか?年中無休で何もかも開いているのが不思議な気もします。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
後になって「そうだったんだよねぇ~」って気が付く事多いですよね(特に私は^^;)
3人から5人かも何て一瞬違う事想像しちゃいました(お赤飯話の事…笑)そっちの5人なのねvv今年も相変らず早とちりだわ…
*ゆうなつの母さま
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
「お正月はお休み」でも、それはそれなりに過ごせる物だと思うんです。昔は本当にお休みだったし…
せめてお正月くらいは『家族でゆっくり』出来たら良いのになぁと思います。
すごい11連休とは!!連休明けの朝が辛いですね^^;そして一気に雪模様になるかも?知れませんね。頑張りましょうね♪
*クッキーママさま
ハイ♪そうなんです。場所も近いんです(って詳しくは分からないですが^^;)
マルトマ食堂は実家から歩いても20分ほどの所なのに、未だに行く機会がありません。『この次』が一体いつまで続くのか?と言う感じです。
せめて『お正月だけでも』と思うのは、もう流行らないんでしょうか?年中無休で何もかも開いているのが不思議な気もします。
Posted by のんきーず at 2007年01月06日 17:10