さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
のんきーず
のんきーず

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年04月18日

久し振りの旅だよ~2

翌朝母の『お姉ちゃんもう7時だよ』で起こされるface07いやっまだ7時だから、もう少し寝させてオクレ。
この後旦那さんも起きて眠りの中に潜っているぼち君を置いて3人でお風呂に行く。
お客さんは私達の他に1人なので露天風呂独占だっ!!!嬉しいface03
朝ごはんのバイキングで菜の花の辛し和えがピリリとして旨いよと言ったら、他の大人2人も速攻取りに行っていた。

ピパの湯を後にしてまずはアンテナショップで美唄のお土産を。と言ってもウチでは良く見慣れた焼きそば(角谷)焼き鳥(たつみとか)鳥の餌他いろいろなので、母がいくつか買っていた模様。
宮島沼は次回に寄る事にしました。
そしてアルテピアッツァ美唄に向かう。
歩く所は除雪されてますがまだ若干雪は残っているし、雪の無い所も芝生が乾いていないので足元はジュブジュブとしている。
この古い学校は何だか懐かしいような気持ちになります。古い材料を使っているのか子供の名前を墨で書いてある板があったりして何とも言えないんだなぁ~
個人的には階段のラインが好きなので多分前に来た時も同じようなアングルで写真を撮った気がする。

今回は触っても良いですよと言う展示物が合ったので、ぼち君は触ると言うよりガッツリ座ってました。
ちょっとホッとする空間に包まれて来ましたよぉ~~



次に来るときはここをゆっくり散歩できる時期に連れて来てあげたいです。

この後どっち方面?と聞くと『夕張』と言うので、万字炭鉱から抜けて行こうと思ったら雪崩の恐れありで通行止めになっていた。
しっかたないなぁ(ブツブツ)と言って結局Uタ~ンして国道から1本裏の道を行きました。ひと居ないねぇ…

雪が・・・三笠美唄砂川と多いねぇ~~有るねぇ何て言ってたけど、そんなもんじゃぁない。
これ何時になったらぜ~~~~んぶ融けるんだ?って感じだ。
花畑牧場の施設があってそこでお昼を食べようってなってたのに、今はオフシーズンでオープンは4月末だと言う。
除雪もほんのごく一部しかしてないし…トイレだけ借りて(凄く甘い香りでした)お終い。
何と言うか人も歩いていなくて向うへは行けなくて(通行止めって言う意味だけじゃなく)凄く寂しく感じる街だったなぁ。
ぼち君が小学生の秋に来た時もここまではなってなかったけど、何と言うか活気どころか空気が澱んでいてヒカリの兆しすら見つけられない(って言ったら怒られるかな)
若い人がここに残って働きたい!!って思ってもその場所が無い。
それはやっぱり街として機能できないよなぁ…残りたくても残れないのは悲しいものだ。
そんなちょっと後ろ向きになってしまった夕張でした。

あっ!!でも春のサクラやicon62秋の紅葉はicon86良いですよ。夕張の手前の滝之上と言う所はなかなかお勧めです。

さてお昼をどうするか?私たちはお店情報もサッパリだし。セーコマのホットシェフでもいいか?って思っていたら流石空知管内は任せておけっ!!の旦那さん。
この近くにおにぎりやさんがあるはずと言う事でいざいざ。
看板は直ぐに見つかってイートインコーナーもあると言うので早速着席。
お店は『おにぎり・あぜっこ』由仁町にあります。
おにぎりが…でかい。母とぼち君は1こずつお持ち帰りしました(笑)豚汁を一緒に頼みましたがこの芋が旨い。
店内がちょっと肌寒かったのでうめぇ~~~~って感じです。
ここもお勧めですなぁ~~~。



デカおにぎり

そして最後にウトナイの道の駅に寄ってきました。
人多かったなぁ~~~。観光バスも入って(韓国?台湾?中国?)湖畔はあの寒さにもかかわらず人が沢山だ。
連休の頃はもっと居るのかも知れない。
アタシはその奥のネイチャーセンターが好きなので、ひっそりと春を楽しみたいなぁ(おたまの沼はどうなっているんだろ)

こ~~んなカンジの一泊二日でした。確実に1キロ?もっと?増えている(ヤバイ)
ぼち君も毎月テストが有る受験生なのでこんな風にゆっくりはもう暫く無いだろう。
母の背中も久し振りにゴシゴシできたし良かったかなぁって思っています。

あ~~しかし纏めと言う言葉をワタシの辞書にしっかり足しておかなければ…ハハハ

ダラダラ長くてスンマセン  

Posted by のんきーず at 00:05Comments(2)家族/旅?

2010年04月17日

久し振りの旅だよ~

随分空いてますが元気です。
忘れぬように旅の思いで風に書いておきたいなぁって思って…

4月の4(日)5(月)と胆振を抜け出し空知方面へ行ってきました。ウチ3人と母の4人で。
私とぼち君のちょっと遅めの誕生日のお祝いと言うことで美唄のピパの湯に一泊です。  

2月はテストが2回もあるから行けないので春休みに入ったら行こう♪と言いつつ、何だかんだと伸び伸びでここまで来てしまった。
まぁ結果的に雪は無いしコート無でもサッと建物に入れるし良かった

旦那さんが空知方面は仕事でよく行ってるのでナビ要らず。
最初に寄ったのは岩見沢の宝水ワイナリー
朝から3回試飲してご機嫌な私。美味しい1本を見つけて早速ご購入。
流石にフル1本は空けられないので(多分)母の所に置いてね♪と頼む。次に遊びに行った時大人3人でパァ~~と空ける予定(楽しみ)

途中何度も畑や水田で白鳥やマガン(ヒシクイかも)が居た。
こっちはウトナイで休んで(いつも居るヤツも居る)えさは早来厚真で食べるって言う感じなので、こんな風に道路から普通に見えるって言うのは新鮮だったなぁ~

さてお昼はどうします?それはもう決まってるんだなぁ~~と
美唄の『こはれ』と言うおそば屋さん。塩そばがメインらしい。

お昼を少し廻っていたけど回転率が早いからちょっと待っていれば小上がり空く。
旦那さんは辛いおそば(これが旨かった。辛いけど癖になる。でも汗かきの人は着替えがあった方が…)母はメインの塩そば・ぼち君はいつものざるそば・私は卵とじ
どれも量がタップリで超満腹です。しかもゆで卵サービスです(私卵尽くしだわ)



旦那さんの辛いそば

その後砂川まで行き(直ぐだけど)高速のSAにあるこどもの国に行って見るか?となった。
けどもうやってないのか、シーズンオフなのか除雪もされていなかった。
結局向かいにある土産店に行ったらそこは観光客だらけ(決して自分は観光客だとは思っていない)
北菓楼 は物凄い人。そんな中に混じって試食パクパク私とぼち君。ホタテのおかきが美味しかった。あとバウムクーヘン。
しっかり試食して『ご自由に』の冷たいお茶を飲んでお土産を買ってきました。

さてそろそろ宿に戻ろうと言う事であっと言う間にピパの湯に到着です。

まずはお風呂だろうって事でザブゥ~~ンと。お湯がツルツルで気持ち良い。露天で浸かりすぎてぼち君は『上がるわ』と真っ赤なホッペだ。
お夕飯は下のお座敷ですき焼きコース。しかし4人前と言うが肉多過ぎじゃないか?結局残してしまった。勿体無い。
なのにデザートのアスパラのムースとアイス?ソフト?はペロリとお腹に収まった。おっかしいなぁ~~


確かにグリーンアスパラの味だ。ムースが美味しかったぁ~~face03

そのあともう一回お風呂に入って11時にはみんなお布団へzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

初日はここまで













  

Posted by のんきーず at 16:09Comments(3)家族/旅?

2009年08月10日

夏のたび。初で最後かも

先週末余市~小樽行ってきました
これが夏休みの初で最後かも知れない旅…それは寂しいface07



ダラダラ長いです(まとめ下手)  続きを読む

Posted by のんきーず at 23:07Comments(2)家族/旅?

2007年11月01日

函館旅行記~4

10月28日ハレ

一箇所どうしても見ておきたい所があった。旧金森洋物店、「市立函館博物館郷土資料館」だ。

場所を間違えてしまいちょっとウロウロしてしまったけど無事到着。
客は私達だけ。ゆっくり(と言ってもそんなに広くない)見てきました。
ぼち君は蓄音機の大きなスピーカー(ラッパ型)に(@_@)




  続きを読む

Posted by のんきーず at 21:35Comments(5)家族/旅?

2007年10月31日

函館旅行記~3

10月28日(日)ハレ

face03朝から良いお天気icon01。早速カーテンを開けると目の前の海はキラキラしているicon12
ガシガシ歩くにはicon16良いカンジ。
ホテルの裏。気持ち良いぜっ!!  続きを読む

Posted by のんきーず at 22:40Comments(2)家族/旅?

2007年10月30日

函館旅行記 ~2

お昼の後元町の方面へ。
4時から函館山に登る予定なので、それまで目的を決めず何となく目に付く坂、教会など団体さんを避けながら散策する。

  続きを読む

Posted by のんきーず at 20:49Comments(0)家族/旅?

2007年10月30日

函館旅行記 ~1

10月27日(土)曇

7時42発のS北斗で出発。お天気はイマイチicon02だけど気分はハレicon01
早速車内販売でクラシックicon49開けます。

五稜郭は紅葉icon86真っ盛り  続きを読む

Posted by のんきーず at 19:17Comments(7)家族/旅?

2006年10月23日

紅葉してたねvv

face02無事帰ってきました(いや!!そんな遠くじゃないから(^^ゞ)

土曜日は出掛けて直ぐ雨がパラパラと降って来ました。まぁicon03もまた良いではないか!と言う事。

アッサリ登別到着。車を止めて傘を借りてまずは地獄谷へ。何度も登別には来てるのに以外とゆっくり散策ってあんまり無かったりして。
せっかくだし、時間もたっぷりだし、と言う事で大湯沼と言う所へ行く。山はすっかり紅葉してビューティフル
途中クイズ!!何て言うのもあって楽しく勉強もどきをしながらの散策は良いもの♪雨がパラパラ降るものの直ぐ上がるのでホッとしました。

その後は別ルートで地獄谷へまた歩く。が…  続きを読む

Posted by のんきーず at 22:50Comments(2)家族/旅?

2006年09月04日

次も行きたくなるのは何故か?

予定通りキャンプに行ってきました。場所は洞爺湖畔で特に○○キャンプ場と名は無いんです。直ぐ側には水の駅や(道の駅みたいなカンジ)浮身堂がある。

何たってお安いし(大人¥500子供¥250)オートと違いチェックイン・アウトが無いからお昼頃までまた〜〜りできるんだよね
2006 9月2〜3日洞爺湖キャンプ  017 a.JPG  続きを読む

Posted by のんきーず at 15:12Comments(5)家族/旅?

2006年08月08日

余市キャンプ記〜2

2006 8月5・6日 余市浜中・モレイキャンプ (54)a.JPG


翌朝の目覚めはキャンプならではの早さです。4時半とは…それから6時ごろまでウトウト。
ぼち君も目が覚めて二人で朝の散歩がてらトイレへ。朝から良いお天気だ♪今日も暑いぞぉ〜〜  続きを読む

Posted by のんきーず at 21:30Comments(0)家族/旅?

2006年08月07日

余市キャンプ記

2006 8月5・6日 余市浜中・モレイキャンプ (36)a.JPG

暑くて暑くて暑かった余市キャンプでした。ただお天気に恵まれたと言うことは本当に良い事なのであんまり言いたくないけど(苦笑)ホント暑かったぁ〜〜(^^ゞ  続きを読む

Posted by のんきーず at 21:59Comments(4)家族/旅?

2006年08月06日

キャンプ終了 フゥ〜〜暑かったぁ〜〜〜

2006 8月5・6日 余市浜中・モレイキャンプ (3)あ.JPG


5・6日と余市のキャンプ場に行って来ました。とにかく暑い2日間でした。
途中寄った小樽も暑い、しかも観光シーズン何ですね(先週の潮祭りが終わったから少しは良いと思ったのに^_^;)駐車場が無い、あの狭い道に路駐と来るから大変(マナー悪いなぁ)
1時間ほど見て帰りました。これはさっさと余市に向かった方が良いかもと…暑い時間のテント設営は大変なので。

さてどんなキャンプなのか明日にでも書こう。流石に運転手兼作業主任はお疲れなので既に布団に入っています。ぼち君も先程寝ました。私もそろそろ寝ます。

ではではおやすみなさいませ  

Posted by のんきーず at 20:51Comments(2)家族/旅?

2006年06月06日

7分間の旅に出る

6月6日7分間のたび.JPG

予定通り出発しました。ママチャリを漕ぐ足取りも軽く(お天気はイマイチだけど)駅までリンリン♪さぁ行って来ます(笑)  続きを読む

Posted by のんきーず at 21:07Comments(0)家族/旅?

2006年04月30日

帰って参りました

雨にも当たらず無事に帰って参りました。
流石に眠いのと飲んだなぁと言うのが正直な感想です((^^ゞ  続きを読む

Posted by のんきーず at 21:40Comments(0)家族/旅?

2005年10月26日

紅葉真っ盛り

2005 10月23・24日(日・月)洞爺湖・大滝の旅 031.JPG

翌日も良いお天気  続きを読む

Posted by のんきーず at 14:25Comments(4)家族/旅?

2005年10月24日

自然の驚異

2005 10月23・24日(日・月)洞爺湖・大滝の旅 010.JPG

今回は『花火と温泉』が主だったのですが・・・  続きを読む

Posted by のんきーず at 22:16Comments(0)家族/旅?

2005年09月04日

ハイジのブランコ♪

2005 9月4日 財田キャンプ場.JPG

キャンプは順調に・・・・行くはずでしたが何やら暗雲が・・  続きを読む

Posted by のんきーず at 22:26Comments(0)家族/旅?

2005年08月07日

ただいまぁ〜〜〜〜〜?

2005 8月 函館 教会.JPG

函館は暑い・・と言うより蒸しています。  続きを読む

Posted by のんきーず at 13:10Comments(2)家族/旅?

2005年08月04日

ただいまぁ〜〜〜〜〜

2005 7月30日 五稜郭タワー.JPG

月曜日に無事帰ってきました。
疲れたぁ〜〜〜〜  続きを読む

Posted by のんきーず at 23:23Comments(2)家族/旅?

2005年04月07日

今日も『TDR』・・・続き・・・

【朝8時開〜〜〜門】何て皆様早起きなのでしょうか?
その頃我が家はのんびりホテルの部屋で朝食を取っていました。
「始まったねぇ〜〜」等とまったりしながら・・・  続きを読む

Posted by のんきーず at 22:29Comments(0)家族/旅?