2007年10月08日
2007年10月04日
粗忽者
今週末静岡にお引越しの友達の所にアップルパイを焼いて持って行った。
荷物になら無い物を、う~~~ん消え物が良いだろうと思ってねvv大きさはこの4倍くらい。市販の冷凍パイシートで2つ出来ました 続きを読む
荷物になら無い物を、う~~~ん消え物が良いだろうと思ってねvv大きさはこの4倍くらい。市販の冷凍パイシートで2つ出来ました 続きを読む
2007年09月11日
2007年07月30日
2007年05月14日
歯ごたえが…
2007年04月19日
中身は甘煮
ちょっとボケて来たリンゴでレーズン入りの甘煮を作っている。
タッパに入れて冷凍しておいた物を『おやつで食べるから』と言って冷凍庫から出して学校へ行ったので、そのままでも美味しいけど何か無いかなぁ~~~?とふと思って。
冷凍パイシートじゃなくて春巻きの皮♪沢山食べたい時はパイシートの方が良いけど、夕飯に響きそうな時間のおやつだから春巻きの皮で作る。
見た目はまんま春巻き。
中は熱々の甘煮。レーズンの酸味も効いてパリパリ熱々で美味しかったです。でも次は本物の春巻きも食べたい。
お休みの日に作ろう♪こっちもやっぱり熱々が美味しいもんね♪
タッパに入れて冷凍しておいた物を『おやつで食べるから』と言って冷凍庫から出して学校へ行ったので、そのままでも美味しいけど何か無いかなぁ~~~?とふと思って。
冷凍パイシートじゃなくて春巻きの皮♪沢山食べたい時はパイシートの方が良いけど、夕飯に響きそうな時間のおやつだから春巻きの皮で作る。
見た目はまんま春巻き。
中は熱々の甘煮。レーズンの酸味も効いてパリパリ熱々で美味しかったです。でも次は本物の春巻きも食べたい。
お休みの日に作ろう♪こっちもやっぱり熱々が美味しいもんね♪
2007年04月11日
微妙に失敗したみたい…(-_-;)
昨日焼いたカボチャのシフォン…どうもタイトル通りのような感じです。う~~ん焼けてはいるんけど膨らみが足りないの。2/3位しか高さが無い。
カボチャが入っているから膨らみにくい?前に焼いた時はどうだったんだろう?昔過ぎて覚えてない…(^^ゞ
せっかく作っている所パチパチしたのになぁ~ 続きを読む
カボチャが入っているから膨らみにくい?前に焼いた時はどうだったんだろう?昔過ぎて覚えてない…(^^ゞ
せっかく作っている所パチパチしたのになぁ~ 続きを読む
2007年04月02日
小当たり♪
お昼兼おやつ用にとボチ君と蒸ケーキを作る。新学期が始まると暫くゆっくりとした時間は取れそうに無いので…良いチャ~~ンス
型が無かったので『まぁマフィン型でもいいか!』と相変らずのアバウトな二人ですが、結果オーライとなりました。ウチはせいろも無いし、むか~~しの蒸器もどきで(ステンにパンチで穴を開けたような自在式の物)作るので、どうしても型をおく面がフラットじゃない。
だからこそ大きかったけどマフィン型で良かったのだ 続きを読む
型が無かったので『まぁマフィン型でもいいか!』と相変らずのアバウトな二人ですが、結果オーライとなりました。ウチはせいろも無いし、むか~~しの蒸器もどきで(ステンにパンチで穴を開けたような自在式の物)作るので、どうしても型をおく面がフラットじゃない。
だからこそ大きかったけどマフィン型で良かったのだ 続きを読む
2007年03月26日
たこ焼きの会(自宅編)(そしてバトンだ)
バイトを始めてから今までと違う月曜日になっている(気持ち的に)週末に溜まっていた片付け物をしたり、ちょっとのんびり過ごしたり…何故か忙しいはずなのに気持ちはゆっくりなのだ。
今までの月曜は、何となく過ごしていた(ような気がする)元々ダラダラで行こう~~派だからね…ダラダラとゆっくりの違いは上手く言えないけれど…違うの!!!
今日はせっかくだからボチ君の衣替えとか(成長期は着られなくなった服が多くて(^^ゞ)除けた服が結構多くて参っちゃうよ
そんな事しながら「お昼何にしよう?」って考えて…あっ!!!そうだ!これにしようって思ったのが
初めて作ったので、『これが正解』って言うのは分かんないけど、取り合えず『美味しかったよ』。またタコ確保して(笑)作ろうね。
次はバトンで~~す 続きを読む
今までの月曜は、何となく過ごしていた(ような気がする)元々ダラダラで行こう~~派だからね…ダラダラとゆっくりの違いは上手く言えないけれど…違うの!!!
今日はせっかくだからボチ君の衣替えとか(成長期は着られなくなった服が多くて(^^ゞ)除けた服が結構多くて参っちゃうよ
そんな事しながら「お昼何にしよう?」って考えて…あっ!!!そうだ!これにしようって思ったのが
初めて作ったので、『これが正解』って言うのは分かんないけど、取り合えず『美味しかったよ』。またタコ確保して(笑)作ろうね。
次はバトンで~~す 続きを読む
2007年02月22日
豆の行くへ
実は毎年豆まきの豆をどうするか?(北海道では落花生をまく所が多い)悩みの種だった。でいつもごめんなさいと言って処分していた。
心に引っ掛かりを感じながらも、食べ手のいない豆はどうにも出来ない。豆まきはするのにね…
煮豆は大好きな私と、煮豆以外は良いんだけどと言う後の二人。と言ってもそうそう食べられるわけもなく、大好きと言う訳でも無いからやっぱり残る
でも今年は何だかいつものようには処分できなくて、何か良い食べ方は無いかなぁ~~~とず~~~っと考えていた。そうだお菓子で使えないだろうか?って事で『検索・検索・検索・・・・・・・』便利な世の中だねぇ
まぁいろいろ見てクッキーが良いかなって事で
続きを読む
心に引っ掛かりを感じながらも、食べ手のいない豆はどうにも出来ない。豆まきはするのにね…
煮豆は大好きな私と、煮豆以外は良いんだけどと言う後の二人。と言ってもそうそう食べられるわけもなく、大好きと言う訳でも無いからやっぱり残る
でも今年は何だかいつものようには処分できなくて、何か良い食べ方は無いかなぁ~~~とず~~~っと考えていた。そうだお菓子で使えないだろうか?って事で『検索・検索・検索・・・・・・・』便利な世の中だねぇ
まぁいろいろ見てクッキーが良いかなって事で
続きを読む
2006年11月07日
歩き下手
今日は一日とですね。怖いよ~~佐呂間では竜巻があったりして亡くなった方もいるようで。明日はどうなるんだろう…あら立冬なんだ。今週のこの天気で本当に冬に入るのかも知れない。
こんなお天気で道路が濡れていると私のような『歩き下手』はズボンのふくらはぎの辺りを汚す。いわゆる「つっ撥ねる」ってやつです。これって北海道弁なんだね当たり前に使っていたけどさ…標準語だとどう言うの?泥はね?しちゃったよとか言うのかな。
今は少し気にして歩くからまだ良いけど(いや良くは無いんだけど)子供の頃は凄かった人に言われて見てみると『なんじゃこりゃ?』ってね(-_-)zzzそしてスッゲェ恥ずかしいんです。仕事をするようになってパンプス履いてストッキングの後ろつっ撥ねのドットが出来てたりして(^^ゞあ~あ。つっ撥ねないで歩ける方コツ教えて下さい。 続きを読む
こんなお天気で道路が濡れていると私のような『歩き下手』はズボンのふくらはぎの辺りを汚す。いわゆる「つっ撥ねる」ってやつです。これって北海道弁なんだね当たり前に使っていたけどさ…標準語だとどう言うの?泥はね?しちゃったよとか言うのかな。
今は少し気にして歩くからまだ良いけど(いや良くは無いんだけど)子供の頃は凄かった人に言われて見てみると『なんじゃこりゃ?』ってね(-_-)zzzそしてスッゲェ恥ずかしいんです。仕事をするようになってパンプス履いてストッキングの後ろつっ撥ねのドットが出来てたりして(^^ゞあ~あ。つっ撥ねないで歩ける方コツ教えて下さい。 続きを読む
2006年06月07日
どうしても大きくなっちゃう
只今レーズンクッキー焼いています。時間も無いので冷蔵庫や冷凍庫に入れる時間も無い(要するにパッと作ってサクッと食べたいだけ(*^_^*))
簡単に済ますには(いつもだけどね)ドロップ型だよねvv
写真は夜にでもアップします
それがどうしてもひとすくいがデカイ!!天板に9個って… 続きを読む
2006年05月31日
おやつとは言えないけど一応おやつと言う事で…
昨日のエプロンも飾り様のボタンを付けて出来上がり。写真もアップしました。お〜〜細かい所が見えなくて良かった(*^_^*)
何かおやつが食べたいなぁと…ホットケーキの素があったよなぁと…で作ったのがこれ
続きを読む
何かおやつが食べたいなぁと…ホットケーキの素があったよなぁと…で作ったのがこれ
続きを読む