さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
のんきーず
のんきーず

2007年05月06日

連休も…

4日は『北海道開拓の村』へ行って来た。
う~~んお天気はイマイチicon02風が冷たくて強いんだよねぇ。まぁ晴れてはいるから良いか?

南千歳のレラに車を置いて、そこからJRで新札幌まで行く。後は開拓の森行きのバスでicon17ブ~~ンと15分。あっと言う間に着く。連休も…
ここは4年生の時にぼち君が一度来ていて『今度は皆で行きたいなぁ』とず~~っと言っていた所。
まぁ中学生になったらそんな可愛い事は言ってくれないと思うのでface07、今回が良い機会かなぁ~~と思いました。勉強と言うほどじゃないけれど、そんなのもちょっと含めてと言う事で…

一つ一つゆっくりと見て歩く。敷地は広いので今日のような風の強い日じゃなければ、散策も兼ねてお弁当も外でと、一日楽しめる場所。
桜はまだちょっと早かったけど小さな花も沢山咲いていた連休も…   連休も…

ぼち君が一番時間を掛けたのが…これ連休も…

初めての竹馬に悪戦苦闘。何てモンじゃないか?face07ここでは大人の方がニコニコしながらちょっと得意気に乗っている。
自転車や水泳と一緒で、体で覚えた事は何年経っても出来るもんだね。
最初ここで40分くらいはやっていたけど全くダメだったicon15icon15icon15お腹も減ってきたし、何か食べてそれから又やってみたら?と取り合えず一旦中止。

その後見ていない所をサクサク見る。段々雲行きが怪しくなり、まさかicon03?て言うカンジ。風は益々冷たいし、体感的に厳しい寒さなのに、子供達は本当に呆れるほどface07元気だ。
ぼち君までも『もう一度竹馬の所に行きたい!!!』と言い出した。正直私達は(寒いべぇ~~。そろそろ帰りてぇ~~よぉ~~)え~~face07って顔だったはず。
まぁ次はいつか判らないかも?って事にして(自分を納得させる理由?笑)『もう少しだけ頑張ってみるか』と竹馬の所へGO!!!

しかし寒いし、なかなか乗れない歩けないで大人は大変だった。イライラする気持ちを抑えつつ、何とか自分の足でポクポクと歩けるよう励ます。

何と言うか私に似て(笑)要領が悪いのよ。コツを掴むのも覚えるのも遅~~~い。
今自分が水泳を習っていて改めて思ったのは『ワタクシ本当に覚えが悪い』って事。
スッ!って行けなくて、まず頭で考えちゃってそれから筋道を立てて・・・・・・・って言う間にやれよっ!!!icon08って旦那さんに言われるタイプですからface07
アララぼち君もソックリでした。

とにかくひたすら頑張った結果、何とか自分の足でポクポクと(3・4歩だけどね)と出来るまで3・40分掛かったかなぁ~~。
もう2度と竹馬なんてやらないっ!!!って言うかと思ったら、『もう一回来てまた竹馬やりたいなぁ~~』と言う。
そうか…それは良いことだよ。ふ~~~んぼち君もちょっとは成長したんだねぇface03

まぁ随分と頑張ったお蔭で、帰りの車の中では爆睡していましたが…楽しかったのならそれで良しなのだ。

そして昨日は母が『子供の日だから』と言うので、お昼をゴチソウになる。帰りに演習林に行ったけど今の時期はあまり鳥が居ないのかなぁ~~~卵を孵しているの?せっせと巣の中に運んでいるのもいたし。


こうして連日外に出かけたお蔭で、10時を過ぎた今でも爆睡中。疲れと久し振りの出張で(私達の寝室に)安心したんだろうか?それにしてもそろそろ起きろよっ!!!お~~~~いicon10

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(家族/旅?(プチ))の記事画像
変な自信
行きは良い良い、帰りは向かい風
当った!!予報~~2
当った!!予報
桜見たよ♪
 returns to the east?
同じカテゴリー(家族/旅?(プチ))の記事
 変な自信 (2009-06-18 22:35)
 行きは良い良い、帰りは向かい風 (2007-10-08 15:13)
 当った!!予報~~2 (2007-08-16 12:24)
 当った!!予報 (2007-08-15 12:01)
 今日も行って来るよ (2007-05-04 08:27)
 桜見たよ♪ (2007-05-03 23:32)
Posted by のんきーず at 10:15│Comments(3)家族/旅?(プチ)
この記事へのコメント
竹馬でしょう。あれって靴はいたやってたら感覚がつかめなくって難しいと思います。
はだしでやって、感覚を覚えたら、すごく簡単に乗れるようになりますよ。

是非はだしでやってみてください。
Posted by じゅん at 2007年05月06日 21:13
竹馬って、竹があれば簡単に作れるんです。私が子供の頃は東京ですが、いくらでも竹があったんで、自分たちで竹馬を作って遊んでました。北海道は竹がないので竹馬遊びも珍しいんですね。
Posted by じゅん at 2007年05月06日 21:19
*じゅんさま
竹馬…そう本当は竹で作るんですね。確かに子供の頃のは竹じゃなくて普通の角材で竹馬を作ったような(記憶が不確かですが)
何故かご近所の皆「マイ竹馬」持っていましたね。鬼ごっことかもやってましたねぇ!(^^)!
確かに裸足の方が感覚は掴みやすいですね。しかも竹だとあんまり痛くない?角材は裸足にはちょっと痛いですね(^^ゞ

何年か振りに乗ってみましたが、楽しかったです(わたし)ゲームじゃ勝てないけどこっちなら負けないぞぉ~~って感じです。
Posted by のんきーず at 2007年05月07日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
連休も…
    コメント(3)